Blog

TOKYO POP UP STORE が終了しました

6月17日(金)〜19日(日) のTOKYO POP UP STORE

が終了致しました。

いつも通りPerry House Galleryにて

一足一足のサンプルを箱から出し

いつもの空間を形作ってゆきます。

今回は初めてお越しくださるお客様が

いつもより少し多めの回でした。

「ずっと来たいと思っていました。。もっと早く来れば良かった!」

「写真で見るのと、履いてみるのでこんなに違うんですね!」

 

色々お履きになり

「足に合う靴」のフィット感を感じ取って頂きます。

履いてしばらく歩いていると

きつい部分や骨が当たる部分もわかってきます。

当たる部分を示して頂いて、細かく印をつけてゆきます。

調整が必要な箇所を、マスキングテープで記して写真におさめます。

木型にサイズ調整をする際の正確性を高めるためです。

そうやって仕上げた1足でも

長くご愛用頂く間に

どうしても窮屈な部分が出てきたり

反対に、足が靴の中で前に滑ってきたりする場合があります。

 

その様な対処のご依頼のお靴もお持ち頂き

メンテナンスをさせて頂く事で

履き心地の不満が解消され

又、履き続けて頂ける事に喜びを感じます。

東京での催事の際、いつも数名の方が

シューフィット神戸屋』さんから

tartaruga をご紹介頂きご来店下さいます。

シューフィット神戸屋さんは中敷調整の専門店として

合わない靴でお悩みの方の駆け込み場所の様な存在です。

 

今回ご来場のお客様も

「神戸屋さんから”あなたに合う靴を見つけるのは

tartaruga さんしか無いでしょうね”と言われて来ました。」

と仰っておられました。

身の引き締まる思いで、お言葉を受け止めております。

 

tartaruga は、細足専門のセミオーダー靴店として

今後もより深めて参りたいと思います。

次回の開催は

9月9日(金)〜11日(日)

Perry House Gallery にて。

予約受付開始は8月7日(日)の予定です。

どうぞ宜しくお願い致します。

TOKYO POP UP STORE のご案内

ゴールデンウィークが始まりました。

久しぶりに行動制限の無い連休とあり

様々な計画を立てられた方もおられることでしょう。

 

tartaruga は連休中も定休日の水曜日以外は

通常営業致しております。

京都や大阪へご旅行でお越しになり

お立ち寄りくださるお客様も多々おられます。

今年もそんな連休になれば嬉しいです。

 

 

*TOKYO POP UP STORE のご案内です*

日時:2022年6月17日(金)〜19日(日)

   10:00〜19:00(予約制)

最終日は17:00迄

場所:Perry House Gallery@表参道

〒150-0001

東京都渋谷区神宮前4-23-6
ペリーハウス8号

 

ご予約開始:5月5日(木)12:00

 

ご予約方法について

web予約:https://reserva.be/tartarugapopup

tartaruga tel:06−6202−0737

11:00〜19:00(水曜定休)

line ID:tartaruga1891

 

 

今回は少しカジュアルなデザインを多めにお持ち致します。

夏へ向けてのサンダルご注文お渡しについては、

通常より少し早めに(7月中旬頃)

お届けできるようにシフト致します。

 

「Good shoes will take you to a nice place」

 

どこまでも歩いてゆけそうな

足に合ったお洒落な靴を履いて、良き場所へ。

 

***********

 

tartarugaのお靴の調整やお修理はございませんか?

ずいぶん前にお求め頂いたお靴でも

もちろんお手当て致します。

実費が発生する場合がございますので

その節は事前にご相談させて頂きます。

 

お足の計測やお靴のお試しも、どうぞお気軽にお越し下さいませ。

 

また、ラインナップ以外のサンプル試着でご希望がありましたら、

ご予約時にお申し出下さいませ。(お一人様2点まで)

その他、何かご相談お問い合わせはtartarugaまでご連絡ください。

 

皆様のご来場をお待ちいたしております。

 

名古屋オーダー会が終了致しました

4月8−9日 名古屋マリオットアソシアホテルにて開催致しました

tartaruga オーダー会 in NAGOYAが終了致しました。

48階の見事なロケーションを眼下に望みながら

皆様をお迎え致しました。

初めてtartarugaの靴をお試し下さるお客様や、

以前にonline storeでスニーカーをお求め下さり

この度、靴のお試しにご来場くださったお客様、

大阪まで何度かお越しくださっていた顧客様 等々

お越し下さり感謝致しております。

 

これまで細目と言われる靴を購入し

その靴に中敷を入れて履いておられたお客様は

結局それも履けずにスニーカーで毎日過ごしておられるとの事。

「5本指ソックスが必須で足元が変わらないので

お洋服を買っておしゃれしたいとは思うのですが・・」

と、悔しそうに仰っていました。

 

No.730 T7木型

No.311 T7木型

 

普段はスニーカーしか履かなくなってしまった

と仰っていた方には、まず紐のフラットシューズ

No.730、No.311の2アイテムをお勧めしました。

 

 

機能性は抜群ですし

色によりエレガント仕様にもカジュアル仕様にも自在です。

スニーカーを履くより数段オシャレ感が上がります。

大きすぎる靴やスニーカーで広がってしまった開帳足を

まずは少し引き締めて、足指を使って歩いて下さいね。

 

*

 

「そんな事を今迄誰にもアドバイス頂いた事は無かったです」

『そうだったんですね!』

「ありがとうございます!」

真っ直ぐに感謝のお言葉を頂いて、恐縮致しました。

長年に渡るお足の悩みと思い込みにより

年齢と共に現れてくる不調

改善できるなら、なるべく早い方が良いですね。

日本の規格サイズより細いお足の方は、

子供時代から長年に渡り

大きめのお靴を履いておられます。

それ故に、歩き方が内股、外股、腰が前傾、

ペタペタ歩き等になられている方が多くなります。

 

ご自身の足をきちんと測って

足に合った靴を選び、足の指を使って歩くこと

それがまず第一です。

また、名古屋でお目にかかれますように。

tokyo pop up store が終了致しました

3/11~3/14@表参道perry house gallery

ご来場くださった皆様、どうも有難うございました!

2年に及ぶコロナ期間がもたらした

生活の行動変化などにより

足のサイズが変わったお客様は結構おられます。

それによりきつく感じるとの事で

お伸ばしの調整をさせて頂く機会が数件ありました。

 

あるいはしばらく履き続けていると

足が多少前滑りすることもあります。

そんな方へは、中敷調整を致しました。

また以前の履き心地に戻り

そのまま履いてお帰りになった方も。

 

お求め頂いてから数回履いたけれど

痛くなる部分があって履けずに諦めていた方が

持ってきて下さいました。

オーダー時に採寸した日から3年は経っています。

その間履けなかった事に申し訳なさを感じます。

そして調整をさせて頂いたら

その方のお顔がほころびました。

「また履ける!」

そう思っていただけた瞬間でしょうか。

こちらまで嬉しくなりました。

 

どんな靴でも履いていくと思いがけず

擦れてしまう部分や圧迫される場所などが出てくるものです。

足にフィットしたサイズ感であっても

履き続けて初めてわかることもあります。

後々の調整は必ずと言っていいほどに

必要だと思います。

 

これを読まれて何か思い当たるお靴がございましたら

ご遠慮なく一度ご相談くださいませ。

お渡しから一年以内の全ての調整は無料で致します。

それ以降の経年変化による中敷調整は¥1,210~で承ります。

お伸ばしなら期間問わず無料で致します。

リフト交換やほつれ補修等たくさんご用命賜りました。

スニーカーのかかとのすり減った部分も補修できます。

 

その場でお修理・調整できないものはお預かり

後日発送致します。

 

そしてふらっと大阪のお客様が立ち寄って下さいました。

ご自身の用事に絡めてお立ち寄りくださったのです。

「どんなところか見てみたかったの」

そんな何気ない言葉に温かみを感じます。

いつも支えてくださるお客様に感謝致しております。

次回は、6/17金・18土・19日を予定致しております。

どうぞ宜しくお願い致します。

アーカイブ