Blog

阪急百貨店『靴のすべて…』展 出展のご案内

tartarugaの恒例の催事となってまいりました。

大阪梅田本店『阪急百貨店9階催事場』にて

2018年5月16日(wed)~5月22日(tue)

5月阪急催事

この催事でのご注文の出来上がりの日程は大体7月末前後となります。

お持ちするサンプルは秋口まで、あるいは通年お履き頂ける物を中心に揃えました。

初めてお試し頂くお客様のご来場が多いのも、

この催事の特徴でもあります。

この機会に是非、御足の採寸から正しい歩き方まで

どうぞご体験下さいませ。

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

(tartarugaのお店も日曜定休日以外はopen致しております。)

IMG_7829

 2018年3月の催事風景

阪急百貨店催事「靴のすべて…展」終了致しました。

3月21日(水)~26日(月)の催事が終了致しました。

IMG_7829

 

初めてtartarugaの靴をお試し頂くお客様が、

回を重ねる毎に増えてゆくことにスタッフ一同喜んでおります。

「お店の前に置いてあるpopを持って帰ってずっと気になっていました。」

「私の足は細くはないとは思うのですが・・」

「スニーカーを履いても疲れてしまうのですが・・」

「靴が買えないので、服を買う気にもなれないんです」

「『痛いから大きめの靴を買う』それしか考えられませんでした」

等々。

足に対する思い違いや勘違いは様々です。

それはその方の年齢や代謝力、体質等も様々だからです。

今回の期間中特に目立ったのは、

サイズB~Cの方々のご来場が多かったことです。

大きめの靴を長年履くことによって、足裏の靭帯がゆるみ

開帳足になり体重が外側へ流れてしまった状態です。

そこでお勧めしたのがtartarugaのB木型(甲周りはAに近い数値)

IMG_7839[1]

底の形状は厚底スポンジソールにもできます↓

IMG_7838[1]

靴底のクッション性は足への負担が軽減されます。

特殊加工がなされてますので、靴底の返りも抜群です。

IMG_7840[1]

切り替えで2色使いにしてもお洒落です。

色合わせを迷いながらも楽しんで頂けたようです。

これでしっかり足指を使って歩いて、

崩れてしまった足裏を矯正して、ヒール物も履ける足にしましょう。

回り道のようですがそれが必然です。

「お洒落は足元から」

昔からの定説ですが、言葉だけで終わらせないためには、

なかなか奥の深い理解と努力が必要ですね。

tartarugaはそのお手伝いをさせて頂きます。

沢山の方々のご来場まことに有難うございました。

大阪梅田 阪急百貨店『靴のすべて…展』出展のご案内

tartaruga 催事のお知らせです。

日時:2018年3月21日(祝水)~26日(月)

   am10:00~pm 8:00(金・土は9:00迄)

場所:阪急百貨店 梅田 9階催事場

お持ちするサンプルは以下の通りです。

2018年3月阪急催事

初めてtartarugaの靴をお試し頂く機会に適応するべく、

基本のラインを中心に、各木型を取り揃えてお持ちします。

一度じっくりご自身のお足を再確認する機会にして頂けましたらと

願っています。

東京オーダー会(3月3日・4日)は両日とも

定数に至りましたので、予約の受付を終了致しました。

予定を繰り合わせご予約を下さいました皆様に深く御礼申し上げます。

パンプシルエット

オーダー会 受付終了のお知らせ

ご予約を受け付けておりました、3月3日(土)、4日(日) 開催の2018SS東京オーダー会ですが

両日とも時間枠が定員になりましたので、ご予約を締め切らせて頂きます。

皆様、お問い合わせありがとうございました!

ご予約を頂いた方にはご案内のお手紙を発送しておりますのでご確認くださいませ。

ご不明な点がごさいましたら、タルタルガ(06-6209-0737)迄 お問い合わせください。

皆様にお会いできる事を楽しみにしております。

アーカイブ