Blog

少しだけ Sale します!

Sale  とは無縁のtartaruga ですが、

Italy製 bag(3点)とouter (1点)をお安く致します。

20171129_120122

豹柄bag (靴は除外)

¥59,400(税込)→ ¥41580(税込)

IMG_0519

ショルダーベルトの長さも長短 出来ます

IMG_0534

マチの広さも調節出来る優れものです。

ゼブラ柄と黒のハラコbag

IMG_0574

ゼブラ柄ハラコ✖黒エナメル

¥43,200(税込)→ ¥30,240(税込)

IMG_0530

持ちての赤の革がアクセントに。

革のフリンジも大人っぽくて素敵です。

ゼブラ柄より小さめ。

手持ちbagとしてお洒落をした日に。

¥41,040(税込) → ¥28,728(税込)

しっかり暖かいouter (イタリア製)

IMG_0499

¥259,200(税込)→ ¥181,440(税込)

フードは取外し出来ます

IMG_0511

女らしいフォルムながら、手許のデザインがクール。

最強の暖かさです。

スカートにもパンツにも。

IMG_0565

年末年始営業についてのおしらせ

今年は12月28日PM5:00迄、年始は1月5日から営業致します。

営業時間 am11:00~pm7:30

日曜定休、祝日は営業致します。

tel/fax  06-6209-0737

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

tartaruga ならではの only one

今年もあと一カ月。

tartaruga  もクリスマス仕様に。
20171122_132929

20171122_132855

店内のあちらこちらにかわいいサンタさんが・・

そしてこの季節になると、やはりファー使いに気持ちが動きます。

足首にムートン

N0.1723 T7 2cmheel  ¥95000~

暖かさ抜群ムートンブーツ

No.818 PH 3.5cmheel ¥105000~

個性的な牛のハラコを使ったブーツ

No.1723 T7 2cmheel ¥133000~

20171123_153101

コーディネートする革の色により随分ムードが変わります。

黒エナメル✖青のハラコ

No.1713 Y80 6cmheel ¥98000~

甲の柔らかなⅤラインが綺麗です。

tartarugaには豊富な素材がたくさん。

自分の為の ’only one’ 楽しんで下さいね。

tartaruga

日曜定休(祝日は営業致しております)

am11:00~pm7:30

年内は12月28日(pm5:00迄)営業致します。

tel,fax  06-6209-0737

只今製作日数は2カ月半頂いております。(変動します)

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

tartaruga のGoogle ストリートビュー

IMG_0818

 

 

初めてのお店を検索する際、

Googleのストリートビューをご覧になられて、

位置関係等をチェックされる方が多いと思います。

ご遠方からお越し下さるお客様が増えてきた昨今、

より多くの情報をという事で、

そのストリートビューの室内版にも掲載させていただくことになりました。

ショップ

地下工房

360°全方向からご覧いただけます。

まるでその場に居るような景色が広がります。

どうぞご覧くださいませ。

微調整について

 

頂いたオーダの8割以上に微調整を致しております。

松本のデスクの上には革で作った調整のパットのパーツ。

IMG_7551[1]

既製品が有るわけではありませんので、全て自身の手作りです。

一つ一つ木型に張り付け、お客様の足のサイズに調整してゆきます。

IMG_7555[1]

IMG_7558[1]

細かい仕様書や写真での情報を元に。

とても細かく時間を要する作業ですが、

それが履きやすさに繋がると思っています。

IMG_7556[1]

内的には色々調整をしながらも、外形的にはラインを崩したくないとの思いは

松本のデザイナーとしてのこだわりです。

コラムVol.01 履き心地を左右する微調整の重要性

tartarugaではお買い求め頂いてからの一年間は、パット調整は無料で致しております。

他の不具合に対しても出来る限り対応させていただきます。

その後経年劣化による各所の修理は実費を頂きますが、

(ステッチのほつれ、ファスナーの破損、サンダルのバックベルトの取り換え、

ベルトの後付け、等々・・)

製作スタッフがかなりのクオリティーで修理致します。

何かありましたらご相談下さいませ。

(状態により、やむおえずお断りすることも有りますので何卒ご理解下さいませ。)

大切に永くお履き頂きたいとスタッフ一同願っています。

アーカイブ