Blog

「東京オーダー会」へご来場の顧客様のブログ

 

 

今月3日(土)4日(日)の東京オーダー会は、

松本の実母の死去に伴いやむをえず日程延期とさせて頂きました。

急遽3月1日に取りやめの決定を致しましてから、お客様へのお詫びと

開催日を4月14日(土)・15日(日)へと

変更させて頂く旨のご連絡をさせて頂きました。

既に予約は全て埋まっておりキャンセル待ちもある状態でしたので、

土壇場の大変心苦しいお電話となりましたが・・。

結果、御用のあった1名様以外のお客様が全員、

4月14日(土)・15日(日)へと予約を入れ替えて下さいました。

「お待ち下さっているのだ」

という皆様の思いを感じ、胸が熱くなる思いが致しました。

スタッフ一同心を込めて尚一層努めますのでよろしくお願い致します。

皆様に支えられての東京オーダー会も早10回目を迎えました。

リピーターのお客様がブログにて、

tartarugaのオーダー会の様子等をご紹介下さっております。

許可を頂いて一部ご紹介させていただきます。

以下東京在住 T.S 様

 

 

キャプチャ1

 タルタルガさんの東京オーダー会に初めて行ったのは、

 2014年5月。

 左の写真のタイプの靴を、色の組合せを変えてお願いした。

 その待望の靴が6月末に届いた。

 

 

 

キャプチャ

 これである!

 春・夏用のベージュが欲しかったので、思った通りになった!

 何しろ生まれて初めてのセミオーダーシューズである。

 どの革を選んで良いのか分からない。
 色々提案していただき、ウエッジソール部分を焦げ茶色に、

 アクセントに白地にベージュの模様の革を選んだ。

 

これまでの靴と全く違う履き心地である。足の横の部分にピターッと馴染む。

 

キャプチャ2 そして、もう1足ロングブーツもオーダー。焦げ茶色である。

 すね周りを何か所も測ってもらい、私の立派なすねに

 合ったサイズに筒の太さの微調整をしていただく。
 長さについても、あれやこれや検討。
 長い方が脚が長く見えるが、座ったときに少し「キツイ」。

 格好良く履くならやや長め、楽をしたいのならやや短め・・・。

 結局、勧めていただいた「やや長め」に決定。

 時間をかけてオーダーして良かった。

 私の立派なすねにもフィットしており、

 夕方の浮腫んだ足でもスッと入っていく。

 

ヒールは高いがぴったりサイズなので履き心地がよく、冬はほとんどこのブーツで過ごした。

 

 

 

キャプチャ3

 2度目のオーダー会は、2015年4月。

 今回は夏のバックベルトの靴をオーダーした。

 

 

 

キャプチャ4

 ヒールが太いのでとっても安定感がある。
 タルタルガさんの靴はぴったりとタイトに作ってあるため

 「履きならし」が必要であるが、

 この形に関してはバックベルトなので、即OKだった。

 

この靴は、本当に「楽チン」な靴で、夏はほぼこれしか履いていなかったように思う。

 

 

キャプチャ5 もう1足は・・・フォーマル用の黒い靴。
 8㎝ヒールである。低いヒールにしたほうが楽だとは思ったが、

 やっぱり高いヒールのほうがカッコ良い。
 確かに8㎝ヒールだが、そんなに「高っ」という感じではなく、

 バランスも悪くないと思う。

スクエア・トゥは初めてなので、どうかな?と思ったが良い感じである。
タルタルガさんの靴の裏は通常は赤だが、これは黒にしてもらった。

 

 

キャプチャ6

 3度目のオーダー会は、2015年9月。

 黒のロングブーツをオーダーした。

 昨年オーダーした茶色のロングブーツが

 かなり良かったので、黒も欲しくなったのだ。

 前回はスクエア・トゥだったのが、

 今回は丸いタイプ。そして6㎝ヒール。

 ヒールも太いので、楽チンである。靴の底は赤にしてもらった。

 

 

 

 

キャプチャ7 4回目のオーダー会は、2016年3月。

 レースアップシューズ!
 今回も色々アドバイスしていただき革を選んだ。
 靴の先と、後ろはエナメルにして、本体は普通の革。
 黒一色でも素材を変えて組み合わせると、軽やかな雰囲気になった。

 こんなオシャレな袋が付いてきた!カッコイイ!

 6㎝ヒール。ヒールがしっかりしているので、

 大変歩きやすい。長時間歩くときに重宝している。

 

 

 

 

キャプチャ9

 そして、これ。昨年春に茶色のものを作って貰って、

 大変酷使しているので、もう1足、と思った。
 今回は、明るめのグレーの革で注文。

 実物は、ベージュに近い感じ。

 

 

 

オーダー会、延期のご報告

この度、3月3日㈯・4日㈰ に予定しておりましたオーダー会は
誠に申し訳ございませんが
事情により延期となりましたことをご報告させていただきます。

ご予約を頂いていた皆さま方には
ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。

今後の予定について、ご予約を頂いた方へお電話でご連絡させて頂いております。

休業予定でした店舗ですが、
3日㈯・5日㈪ は通常どおり営業しております。
宜しくお願いいたします。

新作へ向けて

客注商品の製作をこなしながら、

2018春夏物のサンプル約70足を製作しています。

各デザイン各サイズそれぞれをカラーコーディネイトして。

色の変化で靴のイメージは大きく変わります。

IMG_1435

 

 

IMG_1441

 

 

 

IMG_1421

 

 

↑は出来上がった客注商品の数々。

様々な個性が感じられます。

スタッフのブログを更新致しました。

ご覧くださいませ。

making-banner

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も昨日5日より営業致しております。

20180105_16575

 

松本がニシキヘビの革の裁断をしています。

高級である事に加え、靴の左右の柄を合わせるのもなかなか緊張感の要る作業です。

本物の持つ味わいとパワーは格別です。

今年の裁断はじめにふさわしい一足です。

さて昨年末に出来上がったお客様方の靴を少し掲載させていただきますね。

お母様と娘様。

服もコーディネートしてお越しくださいました。

20171228_1751191

No.1088が重なりましたが一番人気があります。

年末ということもあり皆さんお洒落して、靴もピッタリ!

満足の笑顔を頂くと本当に嬉しくなります。

まず足にしっかりフィットする事、

そして履く人の気持ちが引き上がる事。

どちらも大切な事なんです。

お客様スニーカー着用写真昨年デビューしたtartaruga オリジナルスニーカー。

限定100足もあと残り少しとなりました。

白の次回の入荷は未定です。

気になる方は、どうぞお早めにお問い合わせ下さいませ。

今年もスタッフ一同頑張りますので

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

アーカイブ